熊本市で暮らすおすすめポイント
熊本市の魅力は何と言っても自然豊なエリアが多く都会過ぎず、田舎過ぎないところです。熊本市中心街は熊本城のお膝元で城下町。上通りと下通りと 2つの大きなアーケードがあり、ブティックやショップ、飲食店等多数のお店が軒を連ねた福岡に次ぐ九州第2の繁華街です。また、大型商業施設も多数ありファミリー層にも人気です。熊本は食の街としても有名で、郷土料理のからし蓮根や馬刺しをはじめ、阿蘇の赤牛や天草の魚介類等の新鮮な食材も豊富です。中心街に近いエリアに水前寺公園や江津湖などに代表される湧き水が溢れる自然豊かなスポットもあり、都会の暮らしやすさと自然とが融合する住みやすい住環境となっています。
熊本市は九州の中心部に位置する事もあり隣県へのアクセスも良好です。九州新幹線の開通で、福岡や鹿児島まで 1 時間程度でアクセス可能に。 また、熊本空港へも熊本市中心街から車で40分程度と近く、東京や大阪、名古屋等の大都市圏への移動にも便利です。
熊本市内は基本的に車社会で、中心地から少し離れた商業施設や賃貸物件等には大抵駐車場が完備されており、どこでも車で移動し易い環境が整っています。公共交通機関は、熊本中心地から東西に市電が走っており、また、広域にわたり多方面に路線バスが走っているため、中心地へ電車やバス 1 本で行ける環境も便利です。
熊本市の移住者支援
熊本市に移住する方のために、様々な支援金・補助金制度が設けられています。東京圏(埼玉県・千葉県・東京都及び神奈川県)から熊本市に移住した方向けへの移住支援金制度は、二人以上世帯100万円・単身者60万円が助成されます。
また、移住者向け中古住宅購入補助金[最高50万円]の制度もあります。
それぞれ、一定の要件を満たす必要があるので、下記ホームページよりご確認ください。
その他、子育て支援、中古住宅購入補助金、就業支援、農業次世代人材投資資金、企業支援金等も用意されています。
熊本市エリア紹介
行政やビジネスの中心地「中央区」。熊本市のシンボルでもある熊本城はじめ、西日本最大級のアーケード街(上通り・下通り)を有します。また医療施設や教育施設、その他、様々な施設があつまる地域です。
金峰山、有明海など自然豊かで、有明みかんや海苔など美味しい特産物が有名です。有明海を望むナルシストの丘から眺める景色は超絶景。2011年には九州新幹線が開業し、九州中央の玄関口としても重要な役割を果たしています。
5区の中で最も人口の多い区です。九州自動車道や東バイパスなどの主要幹線が走り、商業施設や医療機関、学校、福祉施設なども充実するエリア。一方、運動公園や江津湖などの自然が広がり、都市の利便性と自然とが調和した住環境向きの地域です。
南区は5区の中で最も人口増加率の高い発展途上のエリア。自然豊かな地域で、ナスやトマトなどの農作物も豊富です。区の中心を国道3号線が通り、またJR各駅やスマートICなど交通アクセスの良さも魅力で、近年、住みよい街として注目をあつめています。
都市近郊の住宅地と畑作を中心とした農業が盛んな地域を併せもち、史跡や豊かな自然にも恵まれたエリアです。近年、熊本北バイパスなどの幹線道路も整備され、交通の要衝の地として一層期待されています。「植木温泉」「菊南温泉」などの温泉でも有名で観光客にも人気があります。
全戸南向き日当たり良好! ペット飼育可物件(小型犬・猫)